一定期間更新がないため広告を表示しています
思い浮かぶ何十人のこと。
- 2014.05.10 Saturday
- -
- 07:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
思ってる以上に周りの好意が、自分を形成していることを改めて実感してる毎日が幸せでねぇ。
最近は特にそんな感じ。
ずーっと考えてることが一緒でも、人と話した分だけ視界はクリアになっていく。勘違いでもいいから、これを力に変えれないような馬鹿にだけはなりたくない。勘違いな訳がないし。
好きな人が全員、一緒の最寄り駅に住んでて欲しい。
それはそれで困るけど、そんな幸せなことで頭抱えれたら、どんだけ幸せなもんか。
無駄を削れるだけ削れ。
- 2014.05.09 Friday
- -
- 01:25
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
何もかも必死にやれば、いいって訳じゃない。でも必死さが伝わらなければ、モチベーションの差に、憤りを感じてしまう。悪い癖。
どうなりたいを口にした時点で、言い訳だけは、許されないのですよ。
手の届かない部分を疎かにした優等生のあいつと、有り過ぎる隙をいつも埋めようと必死なあの人じゃ、見え方がまるで違う。
自分をどこまで見つめ直しても、周りからの印象はすぐには変わらないし、変わった時には、自分も変わっているかもしれない。
人からの印象を変えること程、難しいことはないから疎かにした分、しっかり返って来る。その時の衝撃は、とんでもないダメージを持っている。
その逆もしっかり返って来る。やってあげてる事じゃなくて、やってあげようと思ってした事は、返って来る。別に不思議なことじゃなくて、きっと当たり前のこと。あなたと私の関係を支えているのは、そういう部分だったりするんじゃないかと思ってる。
誰かの背中を追ってるけど、遠過ぎて見えてないんちゃうの?足元の話な。
早く追い付きたいけど、着実に行こう。自分にも誠実に生きたい。
内緒の話がしたい。
- 2014.04.18 Friday
- -
- 06:07
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
人の気持ちの本質は、わからないもの。それでも耳に入ってくる言葉を温かく感じれるのは、相手を好きな気持ちが二乗で掛かってくるから。アホみたいな顔して信用し切って、喜べる。
それでいいと思うし、そうでありたいとも思う。
この眠れ無さは、心地いい。寝るぞー!
立ち入り禁止の地雷原。
- 2014.04.06 Sunday
- -
- 06:39
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
色々なことが起こり過ぎて、日記書けず終いな振り。反省します。最低、週一更新を心掛ける。
4月4日は、天王寺Fireloopでライブをしていました。
絶対に叶わない事を叶えたい時は、どうすればいいですかね。もう叶わない約束は、どうすればいい。
たまに、こわくなる。
あんたの中では腐っていても、私の中では生きてる。なら、はよ叶えろって。
杭を打って、二度と忘れんな、って言い聞かせないと忘れてしまうこともある。
嘘に変わる瞬間は、きっとあなたの中にあるから、それまでにできるだけ早く、多く、叶えたい。
お互い、本当の気持ちは、絶対に一緒。でも、事情ってあるからさ。あるもんなぁ?
うん。好きなバンドには、一生続いて欲しい。ゆっくり休んで、ふとした時に復活したら、一番に予約しよう。また、見たい。
冬の朝。
- 2014.01.20 Monday
- -
- 06:20
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
夜明け前は、一番、思考回路と感情にブーストがかかる。
その時に考えたこと、思ったことを、ずっと、いつでも、覚えておければいいのに。人知れず、費やした時間を大事にしたい。
本音を探って、どうありたいかを考えても、どうしても二つの答えが出てくる。暗中模索して考えを明るみに持って行けたら、いいね。あの子が幸せになれればいいのに。あいつも。
冬が本気出してるから、寒い。
もうすぐ今年が終わる。
- 2013.12.31 Tuesday
- -
- 12:03
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
今年は、何をやれて、何をやれていないのか、考えながら電車に乗って、寝屋川に向かう。去年もこの作業。
今年は、好きな人が増えて、楽しい日が増えたから、良い一年になったと思う反面、目に付く様になった嫌な事も増えた。
満足なんて何一つしてない。目標は、ここじゃなくて、まだまだ先で、これからのことを言いたい気持ちを堪えて、下積みをし続けている。今に見とけ、今に見とけ。を全部やり遂げるから、今に見とけよ。
今年は、楽しかった。メンバー、家族、支えてくれる人達とライブハウスのお陰。一年の最後に、思い返して、改めて言うお礼にどれだけ意味があるのか、わからんまま。でも本当にありがとうって思っています。
いつも本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
今年、頭に浮かぶ人には、一生これを繰り返したい。来年の今頃、思い浮かぶ人にも、来年からは言い続けたい。
超いい年にするぜ。
話してみる、を始めてみる。
- 2013.08.29 Thursday
- -
- 09:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
今は、理由と目的が隣り合わせに重なっている。悩んだ挙句、出てきた答えがこれですか。思ってた通り。最初程、嫌な気分じゃないから進んでみる。
意識や自覚が自分を変えるのか、きっかけを待つのか。機会も意識も必然も偶然も思ってるより、自分のせいで、自分のお陰。目を背けた時点で、死ね。過程を疎かにして、おおよその話を繰り返してたら、腐るだけって覚えとけ。
いつから、なぜ、変わったのかが明確なら、それを続けない恐怖に勝つことの方が大事なのかもしれない。だから足りない分だけ、上がったり、下がったりもする。
それでも先の事を決めていく快感と一緒になって、胸がこんなに高鳴る。
先の事を実現するための過程も、それ自体も、結局は過程であって、許せる事と許せない事を縫い合わせながら、完成させたものも、過程になる。
終わりのない答え、探してるんだぜ。終わりのないままでいいじゃない。
こんな夢のある事、他にないでしょ。
このワクワクを越えた感覚を一生味わっていたい。
あと二、三ページの小説も読めないまま。
- 2013.08.22 Thursday
- -
- 22:28
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
東京遠征に行って来ました。バンドをやる上で、当たり前のことを久しぶりにしました。
楽しい日が四日間続いて、全能の逆説と野田P(スペシャルカメラマン)が好きになりました。
全能の逆説の話。
太一郎は、奇形タイプのデブ。バンドのことを一番客観的に見ながら、熱い熱を持っていて、変わろうとする姿勢が伝わる。だからあんなに変わったんだろう。誰でもやろうと思うことで、やれない場合が多いこと。すごいことだ。
安井は、クソメガネ。常に気遣いをしながら周りを見ている。それにバンドを動かそうとする気持ちが一番強くて何かできないかを模索している。若いのに、よく考えてる。
高部君は、イケメン。この二人の幼さをきちんとカバーする。精神的な主柱。大黒柱というより母親タイプの。優しく見守りながら、まとめ上げるんじゃなくて、一緒に作っていく。なかなかできないまとめ方。
本当はイケメンの高部君がボーカルの方が見栄えが良いのに、太一郎の曲は絶対に太一郎にしか歌えないから仕方ない。他の人を想像できない。この年でそれを感じるバンドは思った以上に少ない。
上手く、自分の生活を言葉と歌にしてるから。その分、刺さりやすい。それでいて意外と少しも曖昧じゃないから、良い。意外と、がポイント。それを後の二人が綺麗にまとめる。聴けばわかるよ。変な名前やけど。
ツアー、頑張れ。また一緒に遠征に行こう。
野田Pの話。
彼女が撮る写真が好き。写真の良い悪いは、わからないけど最初に見た時から、そう。良い悪いなんて話は、好き嫌いに圧倒的に負ける。だからどこで何をしてたなんて、どうでもいい。好きな人に記録を任せれる喜びを教えてくれて、ありがとう。
あと、あれは、出会って四日のグルーヴじゃない。人柄の良さですわ。
この四人の話だけじゃない。最後の、が二つもあった。
八王子RIPSでブッキング(バンドを集めたりライブの一日を作る人)を担当してくれていた松山さんは、バンドで再会しましょう。初対面からおもしろくて、人懐こい雰囲気が最高に好きです。めっちゃ先輩なんですけどね。これから大変な日が続くのに、バンドを続けると言っていたので、バンドで再会しましょう。マーマレードボーイズを見たくなりました。
府中Flightの浦松さんと、RIRIKOに無理言って出てもらったCUBEは、若い。若いのに、良い。嫉妬した。今をどんな形でも楽しめる世代。それにクオリティを掛けてくるから、見てて間違いなく楽しい。それにRIRIKOの歌を初めて聴いた時から、ずっとまた聴きたかったから、嬉しかったなぁ。
打ち上げで話しながら、悩むのは、まだ後でもいいのに。って思った。全部、自分達のためにやりたいことをもっとやってほしい。少しでも続けてくれ。最後、別れ難くて、話長引かせてもうて、ごめんね。また会おう。彼女達のお陰で初心に帰れた。
今回の遠征は、活動再開の挨拶も兼ねてって気持ちもあって、急なスケジュールで組んでもらえたのが府中Flight、八王子RIPS、新宿ANTIKNOCK。
府中Flightと八王子RIPSは、自分の中でどことなく寝屋川VINTAGEと立ち位置が似てる気がした。なんでかな。居心地がいい。恩返しをしたくなる。何かしたい。考えを巡らせてるけど、時間がかかりそう。ちょっと待ってて下さいよ。
新宿ANTIKNOCKのことは、今は書かない。ただ、いつも自分達の背中を思いっ切り蹴飛ばしてくれる。ありがとうございます。レベルアップを誓えなきゃ、とても行けない。絶対に行きます。
この日は、また夢が叶った日でもあった。
楽しかった。にも度合いがある。この四日間は、楽しかった。楽しかった。
だからこんな日記を書いてる。わかってもらえた?
でもここまで言葉にするのは、初めて。恥ずかしくて、今まで書けなかった。思ってたより恥ずかしいけど、書いてよかった。って思ってます。
それだけ楽しかったんですよ。会いたかった人にも、待っていてくれた人にも会えた。新しい出会いもあった。幸せや。ありがとうございました。
またすぐ行きます。
嫌いになった訳じゃない。
- 2013.08.07 Wednesday
- -
- 00:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
ホームページ改装中、勝手にブログ休憩してました。すいませんねぇ。
誰もその間、見ないと思ってたら意外とそうでもなかった。すいません。ありがとうございます。これからまた更新していきます。
7月30日に初めて3マンライブをしました。僕のことを知ってる人はこの日がどういう日なのかわかる人が多い。
明確なものもあるけど、漠然としてる夢もある。だからあの日のことを夢が叶ったって言える。一つね。何百個ある内の一つ。
憧れがくれる原動力は、何物にも変え難いんです。単純な話、あの人みたいになりたい。どれだけ近付けるか。真似たいんじゃなくて、もっと近付きたい。追い越したい。この原動力だけでも腑抜けた瞬間、喝を入れれる。
他のそれも、そう。
何物にも変え難いものだらけでしょ。人にとっても、世の中にとっても、替わりが効くことの方が少ない気がしてならん。今は。
元々特別なオンリーワンなら、ナンバーワン以外、目指すなって。替わりは効かないけど、順位ってなんとなくあって、どうしても心の底では一番になりたい。
早くあなたにとっての一番になりたい。これも夢。多いぞ。
あ。ブログ読んでます。って言われるのも夢の一つです。
夢と願望の境目って、なに?なにや。
やっと。
- 2013.06.01 Saturday
- -
- 00:40
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by iwaki_hiroaki
三ヶ月ぶりのライブが終わりました。あなたのお陰で、楽しかった。ありがとー。これに尽きる。
まだ言えない決まっていること、これからしようとしていること、目標、プラスの要素を含んだことが、溢れてる。楽しかったが一生続いて、楽しいなあって言い続けるためなら努力も苦じゃない。
手応えがあれば、次の足取りもこんなに軽く、力強くなるんか。やるなら今しかねえーぜ。って何やっけ、これ。
うん。やるなら今しかねえーぜ。
やるぞ。今じゃなく、明日やけど。
早く再会したい。まだ出会えてない人にも会いたい。何でも、早くしたい。早ければ、早い程、いいに決まってる。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- PR
- selected entries
-
- 思い浮かぶ何十人のこと。 (05/10)
- 無駄を削れるだけ削れ。 (05/09)
- 内緒の話がしたい。 (04/18)
- 立ち入り禁止の地雷原。 (04/06)
- 冬の朝。 (01/20)
- もうすぐ今年が終わる。 (12/31)
- 話してみる、を始めてみる。 (08/29)
- あと二、三ページの小説も読めないまま。 (08/22)
- 嫌いになった訳じゃない。 (08/07)
- やっと。 (06/01)
- archives
-
- May 2014 (2)
- April 2014 (2)
- January 2014 (1)
- December 2013 (1)
- August 2013 (3)
- June 2013 (1)
- May 2013 (3)
- April 2013 (2)
- March 2013 (1)
- February 2013 (2)
- January 2013 (4)
- December 2012 (3)
- November 2012 (1)
- October 2012 (1)
- September 2012 (2)
- August 2012 (1)
- July 2012 (3)
- February 2012 (2)
- recent comment
-
- あと二、三ページの小説も読めないまま。
⇒ 弘明 (08/29) - あと二、三ページの小説も読めないまま。
⇒ のりこ (08/23) - またねの挨拶。
⇒ 弘明 (02/25) - またねの挨拶。
⇒ ちゃんここ (02/24)
- あと二、三ページの小説も読めないまま。
- recommend
- profile
- search this site.
- mobile
-